【公館駅・萬隆駅の概要】
公館駅は台北の緑色のMRT線の新店線上にある駅です。台北駅からは淡水線で、中正記念堂で乗り換えが必要です。台北駅から30分くらいの乗り換えが必要です。
萬隆駅は公館駅の隣の駅になるのですが、この駅間はかなり離れています。通常駅間は徒歩5分から10分の距離ですが、20分くらい歩く必要があります。さらに、これと行った観光地は見つからないため、特段訪れる駅ではないと思います。綺麗で静かな場所なので、ホテル等をここでとり、新店線の観光の拠点とするのはいいかもしれません。

【公館駅の観光地】
公館駅下車徒歩数秒のところに、台湾の国立大学である台北国立大学があります。若者が多いのは当然として、私のような観光客や様々な学生など、ピクニックの光景を多く見ました。写真スポットにもなっているらしく、撮影をしている人が多めな感じを受けました。日本統治時代の建物を見、学食で外国の大学の雰囲気を味わうのにベストな場所だと思います。時間がある方は訪れてみてください。

①台湾大学
おすすめ度:★★★
所要時間:120分
入場料:無料
結構広い大学です。特に上の地図で示した一本道は500メートルありました。再度にヤシの木が立ち、南国の雰囲気が漂います。植物が沢山植えられており、花の前で記念写真を撮る人たちを見かけました。


メインの建物は日本統治時代に作られた建物です。とはいえ、東京駅のような雰囲気とはかけ離れていますね。こうして、大学を歩くと学生っていいなーと学生時代を懐かしく思いました。


②学食
おすすめ度:★★★
入場料:無料
大学と言ったら安くて美味しい学食でしょう!!日本でも学食を食べに大学へ訪れる事をしていました。今回もその延長です。下赤いドアがある建物が福利厚生会館で、食堂が入っています。

昼ということもあり、混んではいましたが、少し待つと席は結構空きます。

7店舗くらいお店が入っているのですが、マクドナルドもありました。下記はこの時食べたお店の料金表です。価格はこの表より、10元値上がりしていましたが、十分に安いです。一番高いものでも、餃子10個とスープ、ドリンクで100元(500円)ほどです。

私は70元(350円)の肉そばを頼みました。肉そばを食べるのが初めてでしたが、普通に美味しかったです。ボリュームとしては、私でも少ない感じがしたので、学生さんは足りないかもしれません。値段を考えると、仕方がないかと思います。ドリンクも単品で購入すると20元(100円)なので、それを考えるとボリュームは贅沢かなと思います。

【近場の観光地情報】
台電大樓駅
景美駅
コメント