【中壢駅、老街渓駅、環北駅の概要】
中壢駅は台鉄上の駅です。台北から30㎞ほど場所にあり、台北から南下する区間車、特急車ともに止まります。台北から区間車で60分、特急車の自強号で40分です。料金は55元と90元程です。
新自強号に乗らなければ、悠々カードで老街渓駅、環北駅はMRTの紫色の空港線で、台北から90分150元、桃園空港から30分55元です。空港線は中壢駅までつながっておらず、今のところ最終駅は 老街渓駅です。中壢駅から老街渓駅は徒歩10分程です。
そのため、夕方に桃園空港に着いた場合に、その日は中壢に一泊し付近を観光するとか、例えば台南、高雄に観光をする場合は、台北駅より桃園駅に近いこれらの駅を拠点に南下する方法がお勧めです。

【中壢駅、老街渓駅、環北駅の観光地】
中壢周辺をあるいた所、明らかに台北よりも鶯歌に近い感じです。台北の大都会と比べ、少し無秩序な東南アジア系の雰囲気がする街です。中壢北側では東南アジアからの出稼ぎ者がたむろっています。中国語ではない言葉と、たまに英語も聞こえます。日本人もちらほら歩いています。
なお、中壢駅を南と北を横切るときに、駅4階まで、エスカレーターで上がって線路を横切るのですが、そこでは日本ではなかなか見ることがないレベルで沢山のホームレスがいます。治安は悪いのか悪くないのかわかりませんが、その人たちが、そこに布団を引いて寝ているところを、台湾の人たちも普通に横切って行っています。何も危害や話掛けて来ない分、ある意味、治安はよさそうです。下の写真は、その高架から撮った中壢駅を見下ろした写真です。


①健福宮
おすすめ度:★★
所要時間:10分
普通の宮ですが、川沿いにあることでとてもより宮を際立たせ、他のローカルな宮とは異なる印象を受けました。


②中壢四面沸騰
おすすめ度:★
所要時間:5分
台湾で初めてタイ系の仏教寺院をみました。小規模ですが、雰囲気は他の寺院とは明らかに異なります。中壢は東南アジアからの出稼ぎの人が多いから、タイ系の寺院があるのかなと勝手に思いました。

③中壢の繁華街
おすすめ度:★★
所要時間:10分
中壢観光では必ず通るはずの商店街です。夜も明るく治安はよさそうでした。


④中平路故事館
おすすめ度:★★
所要時間:10分
観光料:無料
中壢の観光地と検索するとまず目にする場所です。日本統治時代のものが、中壢駅付近でひっそりと佇んでいます。中壢から徒歩5分も掛からない場所にあります。

⑤中壢慈恵堂
おすすめ度:★★
所要時間:10分
ローカルな寺院です。偶然見つければ立ち寄っても良いかなという感じです。


⑥中壢観光夜市
中壢の夜市です。台北にある士林夜市や饒河街観光夜市と比べると規模や人の多さは小さいですが、上の地図上の←→の区間が夜市となっており、500メートルくらいの長さだと思います。個人的には台北の夜市は人が多くて身動きがとれないので、中壢観光夜市の規模くらいが楽しめます。中壢観光夜市は中壢駅から徒歩30分程、老街渓駅、環北駅から徒歩10分程です。
また、物価の記事で紹介をしましたが、中壢は台北と比べ物価が安く、屋台でも値段の差が顕著に出ているのが両方の夜市を歩いてみるとよくわかります。台北ではイカ焼きは150元(750円)ですが、中歴では100元(500円)でした。



【近場の観光地情報】
高鐵桃園駅
コメント